こんにちは。 Yūheiです。
このページではブログの目的や僕自身のプロフィールについて紹介します。
プロフィール
簡単な経歴
簡単に経歴をまとめるとこんな感じです。
- 1997年生まれ。テレビ、ゲーム、体を動かすことが好きだった
- 小学5年からサッカーを始める。中学の部活動でチームプレイに対するトラウマを覚える
- 高校受験では不合格が怖くて志願変更
- 高校から陸上を始める。人に嫌われることを過度に恐れるようになり、同じ部活の友人以外とあまり親密な関係を築けなくなった
- 大学受験に全落ち。1年間予備校で浪人生活を送り、翌年大学に合格
- 大学では二部体育会で陸上を再開。コミュ障が悪化し、練習時以外は基本ひとり行動だった
- 適正を考えず採用人数の多い営業職で応募。運良く第一志望の企業から内定をもらう
- 入社直前に脚のケガで走れなくなる
- 仕事内容や働き方、職場の人間関係、興味の持てない業界に耐えられず、入社1年で適応障害になり休職→復職→退職
恥ずかしいですが、過去の失敗を全く活かせてないです…
性格・趣味
性格や趣味はこんな感じ。
- 性格:奥手、自信がない、人見知り、外面が良い/内弁慶、子どもっぽい、少人数/一人が好き(でもずっと一人は寂しい)、あがり症、ネガティブ
- 趣味:走ること、読書(特段 読書量が多いわけではなく、ジャンルも偏りがち)、ファッション、散歩
- 特技:走ること(陸上中長距離)
- 好きな食べ物:パン(特に食パン)、カレー、ピザ、ハンバーグ、お寿司、肉じゃが、回鍋肉、チャーハン、チーズバーガー、天ぷら、うどん、そば、コーヒーより紅茶派
- 好きなもの:運動、スポーツ(自分が動くほうが好きだけど観るのも好き)、自然(長野、鎌倉・江ノ島、湘南など…)、ファッション
自分を卑下してしまいがちなので、もし不快な思いをさせてしまったらすみません。でも、このブログではありのままの自分をさらけ出そうと思っているので、悪いところも全部書きました。
僕は奥手な性格で「人に嫌われるのが怖い」という思いが極端に強く、大勢の人たちと関わることが苦手です。とくに入社後にコミュ障が更に悪化し、入社後わずか1年で適応障害になって休職してしまいました。
一方で身体を動かすことが好きで、とくに高校から始めた陸上競技(長距離)が自分に合っていたこともあり、走ることが大好きになりました。
自慢になってしまい申し訳ないですが、某市の市民選手権の大会記録なんかも持っています。大袈裟かもしれませんが、走るために生きてるといっても過言じゃないです。
- 800m:1’57″35
- 1500m:3’56″34
- 5000m:14’39″67
- 10000m:30’55″60

また自然が好きで、毎年夏は長野へ旅行に行ってます。
人が多いところよりは少ない方が落ち着くので、そういうところも自分に合ってるのかもしれません。

ブログの目的・発信内容
ブログの目的ときっかけ
このブログの目的は「自分の能力・魅力を最大限引き出して、楽しく生きられるようになること」です。
なぜブログを始めようと思ったのかというと、それは僕自身が社会に適応できないことを痛感させられたからです。
僕は新卒で入社した会社をわずか1年で休職しちゃっています。
内定を貰うことに必死になるあまり、自分の性格や気質を二の次にし、採用人数の多い「営業職」として就職したからです。
いま思えば完全に自己分析や企業研究が不足していましたが、そんな僕でも運良く(もしくは運悪く?)第一志望の企業から内定を貰うことができました。
ただ、高校時代から大学時代まで「初対面の人と新たに関係を築くこと」を避け続けたこともあり、社内で本音を話せる人を誰一人つくれなかったんです(上司や先輩はもちろん、同期ですら心を開けませんでした…)。
コロナ禍ということもあり「新入社員研修がほぼリモートで行われた」という側面もたしかにあります。
ですが、僕に関して言えば、たとえリアル開催されたところでグループワークで精神をすり減らし、休憩時間は一人でランチに行っていたと思います…
(実際 配属後に行われた営業研修では、大人数の見知らぬ人と長時間一緒にいることに耐えられず、休憩時間はほぼトイレか外で散歩をしてリフレッシュしていましたし。社会人として失格ですね…)
配属後は、酒席のマナーに厳しい上司との飲み会や休日開催のゴルフコンペの誘いなど…とても自分の気質では耐えられないことばかり。
また営業職採用なので当然お客さんの所にも出向きます。配属後 数カ月間は上司に帯同する形だったので何とかなりましたが、ひとりで出向くようになってからは緊張で動機が止まず、毎回トイレの個室で苦しんでいました。それに全く興味のない業界だったので、勉強しても頭に全く入らず、お客さんが話している内容をほとんど理解できませんでした。
その結果、わずか1年で適応障害と診断され休職することになりました。
その後 4ヶ月の休職期間を経て復職したのですが、今度は過度の緊張から睡眠障害に陥り、仕事でもミスを連発するように。結果、わずか3年で会社を辞めてしまいました。まさか「3年3割」の「3割」に自分が入ってしまうなんて思っていなかったので、自分の無能さにショックを受けましたし、ますます自己否定が加速していきました。
そして、次第に「人より仕事ができないうえに、コミュ障で他人ともろくに関われない自分に生きてる価値なんてない。むしろ生きている方が迷惑なんだ」と本気で思うようになってしまいました。
何かひとつ「自分にはこれだ!」と思えるものがあれば、少し自分に自信が持てて、他人の目もそこまで気にならなくなるのかなと思います。
そして僕にとっての「自分にはこれだ!」は「陸上競技」だったのですが、大学卒業前のケガにより、もう何年も走れずにいます。今の自分には一ミリも自信を持てていないんです。
だから「無能で人の役に立てないうえに、自分の好きなこともできないなら、いっそ消えてしまったほうが周りにとっても自分にとってもプラスなんじゃないか?」と思ってしまうことも多々あります。
でも、ある本に書かれていた「人生はやりたいことをやって生きていける」という言葉を目にして「自分もそんな人生を過ごしたい…!」と思ったんです。さらにその本を読み進めて、自分の好きなこと・やりたいことを考えてるうちに「どうやったら実現できるかな…?」と思う気持ちが少しずつ湧いてきたんです。
だから何もかも諦める前に、ちょっとだけ行動してみようかなと。
少しずつでも良いから
「いまの自分はどんな人間なのか?」
「いまの自分はなにが好きで、なにがキライなのか?」
「どうやったら昨日より人生が良くなるか?」
を考えてみようかなと。
自分を理解して少しでも成長する。そのキッカケとして始めたのが、このブログなんです。
このブログで発信してること
このブログでは主に次の2つのジャンルに絞って、僕自身が「これスゴっ!面白い!」「誰かに教えたい!」と感じたことを発信していく予定です。
- 健康のこと(睡眠、食事、運動、メンタル、美容…etc)
- ファッション・おしゃれのこと(実例コーデ、おすすめアイテム、コーデ術…etc)
その他にも面白かった本や買って良かったもの、最近感じたことなどを発信していこうと考えています。
とにかく「自分の好きなこと・ワクワクすること」を皆さんに面白いと思ってもらえる形で提供できるよう、実験的に発信していこうと思っています…!
ここまで読んでくれたあなたへ
ほとんどの人がこのページに来ないだろうし、ましてや最後まで読んでくれないはず。
なので、ここまで読んでくれたあなたにまずお礼を言いたいです。ありがとうございます…!
いつか読んで面白かったと思えるようなものが書けるよう、少しずつ頑張っていきます。
ブログの感想や気付きなどがあれば、ぜひお問い合わせからコメントしていただけるとスゴく嬉しいです…!
最後まで読んでくれてありがとうございました…!