※このページにはプロモーションが含まれています
突然ですが、いつも何時に寝て何時に起きてますか?
もし「できる人って早起きしてるイメージだから、とりあえず5時起き」みたいなことしてたら、ちょっと気をつけた方が良いかもしれません…
なぜなら、ベストな起床・就寝時間は遺伝子によって決まっているからです。
人の体内時計は時計遺伝子で制御されており、朝型の人が夜型になることはできないんだそう(もちろんその逆も)
だから、自分の遺伝子に沿った睡眠リズムで寝るのがベストなんです。
そうしたそれぞれの遺伝子に沿った”睡眠リズム”を分類したものをクロノタイプと呼びます。
アメリカの睡眠専門医であるマイケル・ブレウス博士が提唱している最新の体内時計理論です。
ということで「自分のクロノタイプを調べる方法」と「各タイプの特徴や最適な睡眠時間」について紹介していきます…!
なお今回は、メンタリストDaiGoさんの「賢者の睡眠」を参考にさせていただきました。
クロノタイプの調べ方と特徴
タイプの見分け方
自分のクロノタイプを調べるには、次の3つの質問に答えるだけ。
- 睡眠時間は7時間以上必要?
- 自分は朝型だと思う?それとも夜型?
- 昼寝は必要?
そして、それぞれの回答に対する結果は以下のようになります。
- 睡眠時間は7時間以上必要?
Yes:イルカ型
No:次の質問へ - 自分は朝型だと思う?それとも夜型?
朝型:次の質問へ
夜型:オオカミ型 - 昼寝は必要?
Yes:クマ型
No:ライオン型
「え?なんか急に動物の名前ばっか出てきたんだけど…」って思いませんでしたか?僕もです。
それぞれ詳しく紹介していきますね。
クマ型

まずクマ型。全人口の50%以上がこのタイプみたいで、基本的にクマ型の体内時計は太陽の動きと連動しているといいます。
理想の睡眠時間などはつぎのとおり。
- 理想の睡眠時間:7時間以上
- 理想の就寝時刻:23時
- 理想の起床時刻:7時
- 集中できる時間帯:10〜14時
- 運動に最適な時間帯:午前中(7〜12時)
ちなみに性格もクロノタイプで大別できるみたいで、クマ型の性格は「親切」「楽しいことが好き」「人見知り」らしいです。
オープンな性格だけど、知らない場所・人に対しては緊張しがちなんだとか。
僕自身はクマ型かなーと思っています。7時間以上寝れないと頭がボーッとする感じあるし、午前中に走るの好きだし。あと人見知りだし…笑
ライオン型

つぎにライオン型。このタイプは全人口の15〜20%くらいと言われていて、睡眠リズムはまさにザ・朝型なんだそう。
- 理想の睡眠時間:7時間程度
- 理想の就寝時刻:22時頃
- 理想の起床時刻:5時半〜6時頃
- 集中できる時間帯:8〜12時
- 運動に最適な時間帯:夕方(17時ごろ)
性格は「楽観的」「現実的」「仕事熱心」「褒められると伸びる」らしいです。
「あまりクヨクヨすることもなく現実的に物事を考えられる」って素直に羨ましいです…。ライオン型の人、おめでとうございます。
ライオン型の人は昼間に眠くなることもないらしく、その分 夜は早く寝るみたいです。
オオカミ型

オオカミ型は全人口の15〜20%とライオン型と同じくらいの割合。かなりの夜型だといいます。
- 理想の睡眠時間:7時間半程度
- 理想の就寝時刻:24時頃
- 理想の起床時刻:7時半頃
- 集中できる時間帯:17〜24時
- 運動に最適な時間帯:夕方〜夜(18時ごろ)
集中できる時間帯が午後(それも夕方以降)っていう点で、クマ型やライオン型とは全然ちがいますね。
クリエイティブで創造性に優れている反面、気分屋なところもあるみたい。アーティストタイプって感じですかね?
イルカ型

最後にイルカ型です。このタイプはなんと全人口の10%と非常にレアなんだそう…。
唯一のショートスリーパーで、仕事や勉強に夢中になるとオオカミ型以上の夜型になっちゃうそうです。
- 理想の睡眠時間:6時間程度
- 理想の就寝時刻:23時半頃
- 理想の起床時刻:6時半頃
- 集中できる時間帯:15〜21時
- 運動に最適な時間帯:午前中(7時半ごろ)
性格は注意深くて知性的なんだとか。知性的とかちょっと憧れちゃいますよね。
ただその一方で、神経質で完璧主義にも陥りがちみたい。どのタイプにもメリット・デメリットがそれぞれあるみたいですね。
ちなみに「自称ショートスリーパーの人」の大半はウソだと思っていいそうです。
なぜならイルカ型は変異遺伝子を持つ人だけしかなれないタイプで、短時間睡眠を続けたところでショートスリーパーにはなれないからです。
「2〜3時間しか寝てないけど全然平気だよ」なんて言ってる人がいたら、一瞬「あっ…」と思いつつも優しく見守ってあげましょう。
結論:無理せず自分のタイプに合わせて寝る
ということで、クロノタイプについてまとめるとこんな感じです。
- 人の睡眠リズムは時計遺伝子で決まっている
- クロノタイプは全部で4つ
- クマ型
→太陽の動きと連動、全人口の50%以上 - ライオン型
→ザ・朝型 - オオカミ型
→かなりの夜型 - イルカ型
→唯一のショートスリーパー
- クマ型
見栄張ってショートスリーパー(イルカ型)になろうとする必要ないし、早起き(ライオン型)が必ずしもすべての人に良いってわけでもないってことですね。
大事なのは自分に合った睡眠リズムで寝ること。
仕事や人間関係と同じですね。自分に合った睡眠リズムを見つけていきましょう…!
コメント